ココマス

数学・算数関連を気ままに

2019年度 センター試験 情報関係基礎 第2問

4点(30, 30), (50, 30), (50, 80), (30, 80)を頂点とする長方形において,
中心の点は \left(\dfrac{30+50}{2}, \dfrac{30+80}{2}\right)=\left(40, 55 \right)
x軸方向の幅は50-30=20, y軸方向の高さ80-30=50
よって, この長方形を描画する命令は(40, 55, 20, 50)

「長方形(s, t, w, h)\rightarrow 原点中心倍率(a, b)」を行ったとき,
長方形の中心は \left( a\times s, b\times t \right)に移り,
x軸方向の幅はa\times w, y軸方向の高さはb\times hとなる。
よって, 変換後の長方形は (a\times s, b\times t, a\times w, b\times h)と表せる
この後移動(p, q)を行うと中心が (a\times s+p, b\times t+q)に移るが, 幅と高さは変わらない
したがって, 「長方形(s, t, w, h)\rightarrow 原点中心倍率(a, b) \rightarrow 移動(p, q)」を行ったとき,
変換後の長方形は (a\times s+p, b\times t+q, a\times w, b\times h)と表せる

「長方形(s, t, w, h)\rightarrow 移動(p, q)\rightarrow原点中心倍率(a, b)」を行ったとき,
中心は\left( a\times (s+p), b\times (t+q) \right)に移り,
幅は a\times w, 高さは b\times hとなる
したがって, 変換後の長方形は (a\times (s+p), b\times (t+q), a\times w, b\times h)と表せる

「長方形(s, t, w, h)\rightarrow 原点中心回転(90)」を行ったとき,
中心は\left(-t, s\right)に移り,
幅はh, 高さは wとなる
したがって, 変換後の長方形は (-t, s, h, w)と表せる

→アイ=40, ウエ=50, オ=0, カ=4, キ=2, ク=6, ケ=3, コ=0, サ=7, シ=6

問2
「長方形(s, t, w, h)\rightarrow 長方形中心回転(\theta)」について
(1)中心(s, t)を原点 (0, 0)に移動するために「移動 (-s, -t)」を行う
(2)原点中心回転 (\theta)を行う
(3)中心 (0, 0)を元の中心(s, t)に移動するために「移動 (s, t)」を行う
よって, 「長方形(s, t, w, h)\rightarrow 長方形中心回転(\theta)」は,
「長方形(s, t, w, h)\rightarrow 移動(-s, -t) \rightarrow原点中心回転(\theta)\rightarrow 移動(s, t)」で実現できる

「長方形(s, t, w, h)\rightarrow 長方形中心倍率(a, b)」について
(1)中心(s, t)を原点 (0, 0)に移動するために「移動 (-s, -t)」を行う
(2)原点中心倍率 (a, b)を行う
(3)中心 (0, 0)を元の中心(s, t)に移動するために「移動 (s, t)」を行う
よって, 「長方形(s, t, w, h)\rightarrow 長方形中心回転(\theta)」は,
「長方形(s, t, w, h)\rightarrow 移動(-s, -t) \rightarrow原点中心倍率(a, b)\rightarrow 移動(s, t)」で実現できる

命令文①
長方形 (60, 20, 40, 20)\rightarrow長方形中心回転(90)\rightarrow 移動(-10, q)とすると,
変換後の長方形は(60-10, 20+q, 20, 40)
これが(50, 30, 20, 40)と一致するから20+q=30\Leftrightarrow q=10

命令文②
長方形 (60, 20, 40, 20)\rightarrow原点中心回転(90)\rightarrow 移動(p, -30)とすると,
変換後の長方形は(-20+p, 60-30, 20, 40)
これが(50, 30, 20, 40)と一致するから-20+p=50\Leftrightarrow p=70

命令文③
長方形 (s, 10, 40, 20)\rightarrow長方形中心倍率(0.5, 2)\rightarrow 移動(10, 20)とすると,
変換後の長方形は(s+10, 10+20, 40\times 0.5, 20 \times 2)
これが(50, 30, 20, 40)と一致するからs+10=50\Leftrightarrow s=40

命令文④
長方形 (s, 25, 40, 20)\rightarrow原点中心倍率(0.5, 2)\rightarrow 移動(20, -20)とすると,
変換後の長方形は(0.5s+20, 25\times 2-20, 40\times 0.5, 20 \times 2)
これが(50, 30, 20, 40)と一致するから0.5s+20=50\Leftrightarrow s=60

→ス=2, セ=3, ソ=0, タ=0, チ=1, ツ=0, テ=1, トナ=10, ニヌ=70, ネノ=40, ハヒ=60